
斎 東 亮 完(さいとう りょうかん)
「新しい時代の生き方を発信する」ブランニューアカデミー・エグゼクティブプロデューサー
一般社団法人「7つの習慣アカデミー協会」代表理事
ドラッカー学会会員/「ドラッカー塾」修了
「7つの習慣(R)」を日本に広めた第一人者のジェームス・スキナー氏の事務所創業期の
マーケティングマネージャーを務め、教育事業のプロデュース活動に目覚める。
約20年ににわたり、有名無名をとわず、著者・講師・起業家などをプロデュース。
その特徴は、新たなミッションの明確化し、人生の集大成を形(作品・事業)にすることにある。
3000人以上のミッションに基づく事業プロデュース実績が評価され、
「7つの習慣(R)」を展開するフランクリン・コヴィーの日本法人から直接依頼を受けて
一般社団法人「7つの習慣アカデミー協会」を創立し、代表に就任。
世界初の個人向け認定制度をプロデュースし、
ファシリテーター、コーチ、コンサルタントを育成。
自然体で親しみやすく、その人独自の価値観・世界観・哲学美学を大切にする人柄と、
ビジネスだけではなく、人生全体を視野に入れて相談に乗るプロデューススタンスが特徴。
その自然体のスタンスに共感し、夫婦やチームで相談するクライアントも多く、
各業界のリーダーから学生に至るまで、多種多様な人からの相談が絶えない。
「本物を社会に伝え、次の世代に継承する」プロデュース事業に情熱を燃やしている。
斎東亮完は、
2015年より、以下のメッセージを発信し続けています。
今、時代の変革期が来ていると感じています。
グローバル、ボーダレス社会
日本の少子高齢社会
食料自給率の低下・TPP・食料の安全崩壊
原子力発電問題
憲法改正案・安保見直し・・・
など、課題も山積みです。
まさに、前例がない時代へ突入しているのです。
そのような時代の大きな変革期・転換期に、
一筋の光明となるロールモデル(手本・見本)をつくっていきたいのです。
これを各業界で作っていくことが、
私の活動に一貫するテーマです。
2020年までの3年ほどで、
前の世界のパラダイムやシステムなどが
全く通用しない世界へと変化していくことも予想されています。
…真っ只中に生きる私たちは、
これからどうすれば良いのか?
パラダイムシフトが起きる時に必要なものは、
お金ではありません。
「豊かになる」「成功する」と言う価値観自体が変化するのです。
その時に、
どれだけ光となるロールモデルを輩出できるか。
どれだけその輪を広げられるか。
そこが、勝負と感じています。
新たな時代のロールモデルとなり、一隅を照らしていきたい方と
お会いできることを、心より、楽しみにしています。